本文
個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)の改正(令和5年4月1日施行)に伴い、各地方公共団体には全国一律の共通ルールが適用されるようになりましたが、地方議会は同法の適用対象から除外されました。
新居浜市議会では、新居浜市議会の個人情報の保護に関する条例を制定(令和5年4月1日施行)し、引き続き、議会における個人情報の適正な取扱いに努めています。
この条例は、個人情報の適正な取扱いに関し、必要な事項を定めるとともに、市議会が保有する個人情報の開示、訂正及び利用停止を求める個人の権利を明らかにすることにより、議会の事務の適正かつ円滑な運営を図りつつ、個人の権利利益を保護することを目的としています。
議会が保有する自己を本人とする個人情報(以下「保有個人情報」といいます。)については、議長に対し、開示請求や訂正請求、利用停止請求を行うことができます。
議会の行政文書に自分の個人情報が記録されている人であれば、自己情報についてのみ請求できます。
請求書に必要事項を記入して、議会事務局に提出してください(口頭、電話、ファックス、電子メールなどによる請求はできません)。
このときに、個人情報を具体的に特定していただくとともに、マイナンバーカード、運転免許証など本人であることを証明するための書類が必要です。
新居浜市議会の個人情報の保護に関する条例の規定に基づき、新居浜市議会における個人情報保護制度の実施状況を公表します。
個人情報ファイルとは、保有個人情報を含む情報の集合物であって、一定の事務の目的を達成するために特定の保有個人情報を容易に検索できるように体系的に構成したものです。
新居浜市議会では、個人の数が1,000人以上のもので1年を超えて所有する個人情報ファイルを保有しようとするときは、新居浜市議会の個人情報の保護に関する条例の規定に基づき、そのファイルの名称、利用目的、記録項目等の情報を個人情報ファイル簿として整理し公表しています。
請求件数 | 開示 | 一部開示 | 不開示 | |
---|---|---|---|---|
令和5年度 | 0件 | - | - | - |
令和6年度 | 0件 | - | - | - |
訂正請求 | 訂正 | 不訂正 | |
---|---|---|---|
令和5年度 | 0件 | - | - |
令和6年度 | 0件 | - | - |
利用停止請求 | 利用停止 | 利用不停止 | |
---|---|---|---|
令和5年度 | 0件 | - | - |
令和6年度 | 0件 | - | - |
件数 | |
---|---|
令和5年度 | 0件 |
令和6年度 | 0件 |